躰道の微章は、ある根源的なものを形作っていく「玄制」という言葉を図案化したものである。縦中央の形は「矛」を表し、両サイドの形は「盾」を表している。その両者を言葉になぞらえると「矛盾」という言葉ができあがる。世の中の矛盾に気が付き、それを解決するために躰道は、術理の理法を通して、武を練磨していがなけれぱならない、という意味が込められている。
このコーナーに記載されている内容は過去に月間空手道の取材で採用された内容を抜粋しております。
表現の中に古流唐手とありますが、空手の成立過程で手(ティー)→唐手→空手への成立という説が多く聞かれます。祝嶺先生自身も手(ティー)を習ったとのことですが、取材時にわかりやすくするために空手を習ったという表現をされたかと思われます。